いつでも、キミらしくいられるように。 そんな想いから生まれた“あすのコンパス”は、子どもやユースの皆さんが進むべき方向を考えるためのウェブサイト。 周りで起きているできごとや取り組みを知り、できることを考えよう!今をもっと楽しもう! 明日の行き先に迷ったら、このサイトを訪問してください。
モンゴル語で「こんにちは」。首都はウランバートルです。世界一の遊牧国であるモンゴルの国土面積は日本の約4倍。
子どもの権利についてくわしく学べるオンライン教材にアクセスしよう! 夏休みや冬休みの勉強に使えるワークシートや、政府の取り組みも紹介しています。
子どもの権利を知る特設サイト
政府や自治体の取り組み
ワークシートを通して考えよう!
ゲームで考えてみよう!
子どもたちに関連した社会や世界の問題について、セーブ・ザ・チルドレンの取り組みを紹介します。 まずは興味や関心のあるテーマを読んでみることから、社会や世界を知り、自分ができることを考えよう!
緊急・人道支援
保健・栄養
教育
子どもの保護
防災・気候変動
子どもの貧困
勉強の合間など、ちょっと一息つきたい時は気軽にアクセス! セーブ・ザ・チルドレン職員の仕事内容や世界の文化について紹介しています。
NGOのお仕事紹介
セーブ・ザ・チルドレン職員の仕事や子どもたちへのメッセージを全8回のまんがで紹介!
写真や動画で見る 世界の文化
まるで旅行気分!? 食事の様子や街の風景など、世界の文化を写真や動画で見られます。
子どもたちのために生きた人生エグランタイン・ジェブ物語
セーブ・ザ・チルドレン設立の歴史や想いをたどる、創設者のストーリーを読んでみよう。
気候変動対策に向けた子どもたちの願い
アジアの子どもたちの想いや願いをE-bookで読み、深刻化する気候変動について考えよう。
権利について考えよう!できることを見つけよう! 子どもやユースの皆さんが参加できるワークショップや勉強会、キャンペーンなどを紹介します。
学校保護宣言|署名キャンペーン
世界の紛争地で教育を攻撃から守るため、日本政府への署名活動にご協力ください 「学校保護宣言」は、世界の紛争において、学校を攻撃から守るために作られた国際的な指針です。10年前に作られたものの、日本政府はまだ、この宣言に賛...
【作品募集】Generation Hope キャンペーン
Generation Hope キャンペーンとは 地球はすでに暑くなりすぎています。人間による活動が主な原因で、河川(かせん)や海、大気が汚染され、世界の気候は変化しています。豊かな国々や企業がその責任の多くを負っていま...
ニュース
募金活動をご紹介ください!
【新機能追加】日本政府による「学校保護宣言」への賛同を支持する署名数を、あすのコンパス上でも閲覧できるようになりました
気候変動と不平等をテーマとした子どもたちの作品を追加しました【Generation Hopeキャンペーン2025】