参加する ACTION

はじめの一歩はここから!

2025.03.21

【5/23(金) しめ切り】JNNE主催 SDG4教育キャンペーン:政党アンケートの回答公開 & オンライン投票開始!

教育
キャンペーン
SDG4教育キャンペーン2025投票受付開始!投票期間:2025年3月1日(日)~5月23日(金)※投票期間を延長しました。
SDG4教育キャンペーン2025投票受付開始!投票期間:2025年3月1日(日)~5月23日(金)
※投票期間を4月30日から5月23日に延長しました。

SDG4教育キャンペーン2025について

セーブ・ザ・チルドレンが参加している「教育協力NGOネットワーク(JNNE)」では、2003年から「SDG4教育キャンペーン」を行っています。

今回は、今年の夏に行われる参議院議員選挙に向けて、国内の教育問題と世界中の教育問題に対して、日本の政党がどう考えているかを知るために、2月に7つの国政政党に対し、アンケートを実施しました。

2025年政党アンケートの結果|SDG4教育キャンペーン2025
2025年政党アンケートの結果|SDG4教育キャンペーン2025

このアンケートの結果、つまり各政党の考えについて、市民の意見を集めるためにオンライン投票を行います。
オンライン投票は5月23日まで実施しています。以下のボタンから、ぜひ参加してください!

 

SDGs(持続可能な開発目標)のゴール4「質の高い教育をみんなに」を達成するために、みんなの声を日本政府や世界に届けましょう!

 

はじめて参加する人は、以下のくわしい説明を読んで参加してください。

参加方法

⚪︎STEP1:知る

教育に関する政党アンケートの結果を読んで、各政党の考えを知ろう!

国内の教育問題や、紛争地域にいる子どもの教育問題について、日本の政党がどう考えているのかが分かります。

アンケート結果を確認する(クリックすると、アンケート結果のページに飛びます)

 

⚪︎STEP2:考える

STEP1で学んだことを元に、自分なりに考えてみよう!

無料の教材を使って、あなたの学校や部活・クラブで授業やワークショップを開くこともできます。

教材やワークショップについて詳しく知る(クリックすると、教材・ワークショップのページに飛びます)

 

⚪︎STEP3:声を届ける

オンライン投票に参加して、自分の意見を政党に届けよう!

投票の結果を元に、子どもたちや若者が政党や政府に意見を伝える活動も行います。

投票ページに参加する(クリックすると、投票できるページに飛びます)

 

投票結果は、締め切り後に公開されます。
その後、集めた意見をもとに、子どもや若者が政党や関係する省庁に意見を届ける活動を行います。

参加したい人は、詳細が公開されるのを待っていてくださいね!

 

このキャンペーンを通じて、みんなで教育の大切さを考え、声を上げていきましょう!

この記事はいかがでしたか?

一覧へ戻る