参加する ACTION

はじめの一歩はここから!

2025.03.11

【高校生・ユース世代の皆さんへ】 子どもに対する暴力撤廃に関するシンポジウムを開催します! 

子どもの保護
イベント

世界では4分間に1人(ひとり)の子どもが暴力により命を落とすなど、子どもたちは今も日々暴力にさらされています。 

こうした状況を改善するために、2024年11(がつ)にコロンビアの首都ボゴタで、「子どもに対する暴力撤廃のためのグローバル閣僚(かくりょう)会議」[注]が初めて開催され、世界各国の子どもや若者を含めた約1,400人が参加しました。 

EVAC(End Violence Against Children:子どもに対する暴力をなくす)日本フォーラムでは、この会議を記念したオンライン・シンポジウムを開催することになりました。 

ユースの皆さんが、子どもに対する暴力を自分にも関わる問題として捉え、子どもの権利を守る一員として、社会課題について考えるきっかけとなるイベントになっています。

ぜひ奮ってご参加ください。 

子どもの権利条約第19条 「あらゆる暴力からの保護」子どもは、親・保護者からの、身体や心を傷つけられるあらゆる暴力・言葉から守られる権利があります。
子どもの権利条約第19条 「あらゆる暴力からの保護」

 

[注] 閣僚会議とは、内閣で、重要な案件を検討するために、随時設置される協議機関です。会議は、その問題に関係の深い省庁の大臣によって構成されます。 

******************* 

 

オンラインシンポジウム 子どもに対する暴力撤廃に向けて 

「第1回子どもに対する暴力撤廃のためのグローバル閣僚会議」参加報告会 

【日時】3(がつ)19日(水)10:00-11:20 

【場所】オンライン(Zoom)   

【言語】日本語 

【参加対象】 

子どもに対する暴力撤廃に関心を持つユース(高校1年生以上が目安) 

【申し込み】

以下のボタンからお願いします(申込締切:3月19日(水)9:00まで) 

  

【プログラム】 

●基調講演 

 「第1回子どもに対する暴力撤廃のためのグローバル閣僚会議の成果」(ビデオメッセージ) 

 子どもに対する暴力担当国連事務総長特別代表 ナジャット・マーラ・ムジート氏 

●参加報告:日本政府、市民社会よりそれぞれ発表 

●ユニセフからのビデオメッセージ 

●質疑応答・ディスカッション 

この記事はいかがでしたか?

一覧へ戻る