参加する ACTION

募金活動を知ろう!

みなさんは、世界にはさまざまな困難の中で生活している子どもたちがいることを知っていますか?戦争や災害、気候変動による被害、食べ物が足りなくて栄養がとれない子どもたちが、今もたくさんいます。場所によっては、安全な家や学校がなく、安心して成長することが難しいところもあります。

募金活動など、みなさんのアクションが世界の子どもたちのミライを守る力になります。

干ばつによる飢餓のため、ひどい栄養不良と肺炎となったハムダさん(8ヶ月)。セーブ・ザ・チルドレンの支援により治療を受け回復しました。ソマリランドでは長年の雨不足や、紛争、食料価格が上がり、何百万人もの人々が貧困に陥っています。(スワジランド)
ウクライナに暮らすアリーナさん(7歳)。パートナー団体と運営するこどもひろばでこころのケアを受け、紛争の影響で始まった吃音(きつおん)が治ってきました。同じように、言葉を話さなくなった弟も、話せるようになりました。(ウクライナ)

募金活動事例ご紹介!

  • 一人ひとりの想いをチームの力で広げる:ブリティッシュ・スクール・イン東京のチャリティ活動

    ある保護者の方がウクライナで起きたことを知り、「ウクライナの子どもたちのために何かしなくては」という強い思いでチャリティ活動を提案しました。小さなチームでチャリティとして子どもたちも楽しめる「お菓子募金」を実施したことをきっかけに本格的な活動へ移し、提案を繰り返すことで大きな取り組みを実現することができました。100%でなくてもより多くの人に賛同してもらうことを大切に活動しました。

「活動ハンドブック」
知る・学ぶ > 考える > 行動する

WE SAVE THE CHILDREN!

活動ハンドブック

楽しく募金活動するアイディアと
そのアクションを成功に導くヒントが
のっています!

活動ハンドブックをのぞいてみよう!

活動ハンドブックを申し込む
大人と一緒に申し込んでね

楽しく募金活動するアイディア

  • 文化祭やチャリティコンサートでの売り上げを寄付する

    募金箱を置いたり、模擬店の売り上げを寄付したり、お菓子やおもちゃに換えられるラッフルチケット(チャリティ抽選券)で盛り上げよう!

  • セーブ・ザ・チルドレンの活動紹介をする

    募金活動を始める前に、セーブ・ザ・チルドレンのことをもっと知ってもらおう。資料を使って調べたり、スタッフに話を聞いたりしたことをまとめて、みんなに発表してみよう!

  • 自分たちの作品を販売する

    イベントなどでハンドメイド雑貨やアート作品を販売し、売り上げを寄付しよう。チームで競い合っても?!

  • 写真展を開催する

    セーブ・ザ・チルドレンの写真をみて世界の子どもたちについて考えよう!
    写真パネルの貸し出しまたはメールでのPDF素材お渡しが可能(ご自身で印刷ください)

    ※貸し出しの場合、送料等の実費ご負担ご協力をお願いします。

子ども支援の輪をひろげる
ステップ1・2・3

募金活動キット

募金活動がすぐに始められるキットを配布しています!
募金箱やフラッグなど、募金活動に必要なアイテムがつまったキットをゲットしよう!

募金活動キットを申し込む
大人と一緒に申し込んでね

あなたからの申し込みを
待っています!

小さなことからでも、いまこの瞬間も支援を必要としている子どもたちのために、あなたができる第一歩を踏み出そう。

一覧へ戻る