2025.02.14 広報室の仕事(第6回) セーブ・ザ・チルドレンの仕事について漫画で紹介するよ!第6回は、広報室のゆきさんのストーリーです。 【言葉の解説】●広報室(こうほうしつ)会社・団体・学校など(この漫画の場合はセーブ・ザ・チルドレン)の活動や情報を、ウェブサイト・新聞・テレビ・インターネットなどを通じて多くの人に知らせる仕事をするチームのことです。たとえば、新しいイベントやキャンペーンのことをみんなに知ってもらうために、お知らせを作ったり、広告を出したりします。 ●デザイン事務所(でざいんじむしょ)ポスターやチラシ、ロゴマークなど、見た目をきれいにしたり、わかりやすくしたりするデザインを考えて作る仕事をする場所です。たとえば、イベントのチラシを作ったり、アプリの画面をデザインしたりすることもあります。 ●事業部(じぎょうぶ) ある組織の中で、それぞれのプロジェクトを担当するグループのことです。セーブ・ザ・チルドレンの場合は、国内の支援を担当する「国内事業部」や海外の支援を担当する「海外事業部」など、仕事の内容や、対象とする人によって分かれています。事業部ごとに、それぞれの目的と目標に向かって働いています。 ●出張(しゅっちょう) 普段の勤務地とは異なる場所に出向いて仕事をすることです。たとえば、会社の人が遠くの町や国へ行って、お客さんや海外にいる同僚と会ったり、新しい仕事の打ち合わせをしたりすることを「出張」といいます。